【2022年夏】甲子園!兵庫・社高校野球部メンバー!エースは?

こんにちは!りょーすけです!

2022年夏の甲子園、兵庫県代表は初出場の社高校に決定しました。

県大会決勝では同県優勝候補・神戸国際高校を延長の末破り、初出場を決めています。

粘り強く守り抜き、守備の社らしい僅差の試合をものにしました。

甲子園でも社高校らしい守りで、初の聖地を思う存分楽しんで欲しいと思います。

今回はそんな、兵庫県代表・社高校野球部メンバー、キャプテン&エース&注目選手を紹介します。

『守りの社』で初出場!
この記事でわかること
  • 2022年夏・兵庫県代表社高校野球部メンバー
  • キャプテン&エース&注目選手の紹介
  • 社高校の甲子園通算成績
  • 2022年夏・兵庫県大会予選結果
  • 本体会に向けての展望
目次

2022年夏・兵庫代表社高校野球部メンバー

スクロールできます
背番号選手名ポジション学年出身中学・出身クラブ
1芝本琳平投手3播磨ボーイズ
2笠井康生捕手3姫路アイアンズ
3勝股優太内野手3神戸市立玉津中
4後藤剣士朗内野手3宝塚ボーイズ
5 岡本遥輝内野手3兵庫西脇ポニー
6福谷宇楽 内野手3淡路市立津名中
7大西悠斗外野手3兵庫北播リトルシニア
8北浦一将外野手3神戸ドラゴンズ
9七條和也外野手3加古川市立浜の宮中
10堀田柊投手3甲子園リトルシニア
11年綱皓投手2姫路市立豊富中
12山本壮馬捕手3兵庫加古川ヤング
13谷口翔英外野手3兵庫西脇ポニー
14隈翼内野手2明石ボーイズ
15藤井竜之介内野手2神戸ボーイズ
16山本彪真外野手2加古川市立平岡南中
17坪井翔太郎外野手3加東市立社中
18吉田和哉投手3兵庫北播リトルシニア
19
20
2022年夏・社高校野球部メンバー

背番号や登録ポジションは、甲子園本大会に際して変更する可能性があります。

情報が分かり次第変更・修正します。

監督

社高校の監督は、2014年に就任した山本巧監督です。

自身も社高校出身で、選手時代の甲子園出場はありません。

初出場、地元の甲子園で、どんな野球を見せてくれるか楽しみです。

キャプテン

キャプテンはセカンドを守る後藤剣士郎選手です。

甲子園でも守備から流れを作り、一勝を積み重ねていきたいと語っており、初出場の甲子園でも自分たちの野球を貫く姿勢でチームを引っ張ります。

注目選手はエース

注目選手はエースの芝本琳平選手、堀田柊選手と社高校の二枚看板のエースです。

継投したり、最後まで投げ抜いたりと試合展開で起用が変わります。

兵庫の激戦区を勝ち抜いた、この両エースは必見です。

社高校の甲子園通算成績

選抜大会(春)選手権大会(夏)春夏通算
出場回数1回1回
優勝
準優勝
ベスト41回1回
ベスト8
2021年までの甲子園通算成績

2022年夏・兵庫県大会予選結果

学校名スコア学校名
2回戦5-3 飾磨工
3回戦12-0 篠山産
4回戦8-0尼崎西
5回戦8-0科学技術
準々決勝2-0 明石商業
準決勝5-1長田
決勝6-3神戸国際大附
2022年夏・兵庫県大会予選結果

社高校野球部OB

社高校野球部OBには現在阪神タイガースに所属している、近本光司選手がいます。

経歴を詳しく知りたい方はこちらの記事をみてください。

プライベートを詳しく知りたい方はこちら。

本大会に向けての展望

初出場を勝ち取るまでに、たくさんの負けを経験しましたが、それを糧にして聖地への切符を手にしています。

監督が、『局面での選択力、決断力の高いチームになった』と語るのは、その負けがあったからこそ。

地元の大声援を背に、社旋風を巻き起こします。

まとめ

2022年夏・兵庫県代表社高校の紹介でした。

巻き起こせ社旋風!
この記事のおさらい
  1. 社高校は、夏の甲子園初出場です。
  2. キャプテンはセカンドを守る後藤剣士郎選手、『守りの社』を支える中心です。
  3. 注目選手はエースの芝本琳平選手で、堀田柊選手と二枚看板。両投手の起用法にも注目です。
  4. 監督も信頼を寄せる、チームのまとまりを甲子園でも発揮し、初勝利を目指したいところ。守り勝つ野球でしぶとく食らいついていきます。

兵庫の激戦を勝つごとに成長したチームは、勢いそのまま初出場の切符を手にしました。

監督が褒めるほど、選手自身が考え、決断することがチームの強さです。

初の甲子園の舞台でも、選手たちは大きく躍動してくれると思います。

最後まで、読んでいただきありがとうございました。

記事が良かったなと思って頂けたら、コメントやブックマーク宜しくお願いします!

Twitterのフォローも大歓迎ですので、お待ちしております!

Twitterアカウトはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次