【2022年夏】甲子園!山梨県代表・山梨学院高校野球部メンバー!

こんにちは!りょーすけです!

2022年夏の甲子園、山梨県代表は3年ぶり10回目、山梨学院高校に決定しました。

昨年の秋から県では無敗を継続しており、評判通りの強さで春夏連続出場を決めています。

しかし、全国の壁は厚く先輩たちは悔しい涙を流しています。

今の選手たちにとって聖地は通過点で、目指すは甲子園での完全勝利です。

今回はそんな、山梨県代表・山梨学院高校の野球部メンバー、キャプテン&エース&注目選手を紹介します!

まずは初戦突破で波に乗りたい♬
この記事でわかること
  • 2022年・山梨学院高校の野球部メンバー
  • キャプテン&エース&注目選手の紹介
  • 山梨学院高校の甲子園通算成績
  • 2022年・山梨県大会予選結果
  • 本大会に向けての展望
目次

2022年夏の甲子園!山梨学院高校野球部メンバー

スクロールできます
背番号選手名ポジション学年出身中学・出身クラブ
1榎谷礼央投手3浜松リトルシニア
2佐仲大輝捕手2長崎リトルシニア
3髙橋海翔内野手2世田谷西リトルシニア
4鈴木斗偉内野手3横浜南ボーイズ
5相澤秀光内野手3甲府南リトルシニア
6進藤天内野手2浜松リトルシニア
7澁谷剛生外野手3平塚リトルシニア
8岩田悠聖外野手3静岡裾野リトルシニア
9星野泰輝外野手2静岡裾野リトルシニア
10山田悠希投手3浜松市立丸塚中
11川口龍己投手3佐世保市立広田中
12山本和輝捕手3三島リトルシニア
13岳原陵河外野手2江戸川中央リトルシニア
14伊藤光輝内野手2逗子リトルシニア
15山王晃成投手3南アルプス市立櫛形中
16張本哲志外野手3駿台学園中
17手島碧斗外野手3東大阪北ボーイズ
18木村光志投手3富士リトルシニア
19
20^
2022年山梨学院高校野球部メンバー

背番号や登録ポジションは、甲子園本大会に際して変更する可能性があります。

情報が分かり次第変更・修正します。

監督

山梨学院高校の監督は、2013年から就任している吉田 洸二監督です。

山梨学院高校に赴任する前は、長崎県立清峰高校で指揮をとっており、そこでも選抜2回、選手権大会3回と甲子園に出場しています。

2009年には選抜大会で優勝に導いており、高校野球界屈指の名将です。

キャプテン

山梨学院高校のキャプテンは、サードを守る相澤秀光選手です。

打線では中軸を担い、強力打線の一角を担っています。

お兄さんも同校の主将を務めており、生粋のリーダー肌でチームをまとめ上げました。

エース

山梨学院高校のエースは、榎谷礼央選手です。

バランスの取れた体格で、ストレートは回転数を意識して急速以上に伸びを感じます。

スライダー・チェンジアップ・カットボールを武器に打たせてとるピッチングを信条としています。

祖父・父も甲子園に選手として出場をしており、親子三代での甲子園出場です。

まだまだ伸びしろも十分で、今大会の活躍次第でドラフト注目選手になる可能性を秘めています。

注目選手

2年生ながら、チームの4番に座る髙橋海翔選手です。

監督からは、『勝負強い』と絶賛されています。

毎年甲子園では、ラッキーボーイが生まれ、髙橋選手は山梨学院のラッキーボーイになる可能性があります。

初戦で1本ヒットを放ち、波に乗りたいところです。

山梨学院高校の甲子園通算成績

選抜大会(春)選手権大会(夏)春夏通算回数
出場回数5回9回14回
優勝
準優勝
ベスト4
ベスト8
2021年までの甲子園通算成績

2022年・山梨県大会予選結果

学校名スコア学校名
2回戦山梨学院31-0白根
3回戦山梨学院11-0塩山
準々決勝山梨学院7-1 駿台甲府
準決勝山梨学院6-3東海大甲府
決勝山梨学院17-1甲府工業
2022年山梨県大会予選結果

山梨学院高校野球部OB

山梨学院高校野球部OBは、現在読売ジャイアンツの2軍外野守備走塁コーチを務めている、松本哲也さんです。

現役時代は、抜群の足の速さで『足のスペシャリスト』として盗塁や、超人的な守備範囲の広さでスーパープレーを連発して、ファンを魅了しました。

本大会に向けての展望

山梨県内では、優勝候補筆頭で前評判通り、安定した戦いで県大会を制したので、勢いそのままで甲子園でも暴れたいとことです。

特に投手陣の安定は抜群でゲームの主導権を握れると、強力打線が点数を取り、一気に試合を決める力もあります。

春の選抜大会では初戦敗退だったので、まずは1勝をチーム一丸となって目指して欲しいです。

まとめ

山梨県代表・山梨学院高校の野球部メンバーの紹介でした。

投打が噛み合えば強いチーム♪
この記事のおさらい
  1. 山梨学院高校は、3年ぶり10回目の出場です。
  2. キャプテンは相澤秀光選手で、打線の主軸を担っています。
  3. エースは榎谷礼央選手で、質の高いストレートと切れ味鋭い変化球で打たせてとるピッチングスタイル。
  4. 注目選手は2年生ながら4番に座る髙橋海翔選手で、山梨学院のラッキーボーイになる可能性がある。
  5. 安定した投手陣で試合をコントロールし、強力打線で先制点を奪い、試合を優位に進めたい。

春夏通算の出場回数は今大会で15回になりますが、ベスト8以上の成績を残せずにいます。

まじは初戦の突破が大切ですが、チームとしての目標は最高成績であるベスト8で、山梨学院高校の歴史を塗り替えたいところです。

今年は投打で戦力が充実しており、ベスト8に向けて視界は良好です!

最後まで、読んでいただきありがとうございました。

記事が良かったなと思って頂けたら、コメントやブックマーク宜しくお願いします!

Twitterのフォローも大歓迎ですので、お待ちしております!

Twitterアカウトはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次