【2022年】夏の甲子園!エースは?鶴岡東高校野球部メンバー!

こんにちは!りょーすけです!

2022年夏の甲子園、山形県代表は3年ぶり7回目、鶴岡東高校に決定しました。

準決勝までは、4人のピッチャーの継投で無失点、失策が1と抜群の安定感で勝ち上がり、打線では長打力も織り交ぜながら勝ち上がってきています。

チームの目標は甲子園ベスト8、甲子園でも手堅く守り勝つ野球が出来れば、今大会のダークホース的な存在になる可能性があります。

今回はそんな山形県代表・鶴岡東高校の野球部メンバー、キャプテン&エース&注目選手を紹介しています。

投手力は今大会屈指!
この記事でわかること
  • 2022年夏・鶴岡東高校野球部メンバー
  • キャプテン&エース&注目選手の紹介
  • 鶴岡東高校の甲子園通算成績
  • 山形県大会予選結果
  • 本大会に向けての展望
目次

2022年夏の甲子園!山形県代表・鶴岡東高校野球部メンバー

スクロールできます
背番号選手名ポジション学年出身中学・出身クラブ
1小林 廉投手3佐久シニア
2土屋奏人  捕手3佐久シニア
3前田夢翔内野手3酒田シニア
4古賀亮祐 内野手3堺東山BBC
5高橋快内野手2横浜南ボーイズ
6関舜 内野手3栃木ヤングBBC
7小林昇一郎外野手3本庄ボーイズ
8武田虎白 外野手3河南シニア
9佐藤叶人 外野手3鶴岡第一中学
10矢部充稀投手3村上シニア
11渡辺千尋 投手3北摂シニア
12 西村航希内野手3東堺ボーイズ
13大安晃平捕手2北摂シニア
14佐藤和樹内野手3川越ボーイズ
15山内涼内野手2東住吉シニア
16清家瑠偉 投手2北摂シニア
17山口佑絃外野手3大阪泉南ボーイズ
18濱田敦也外野手3愛知津島ボーイズ
19松原憂羽 外野手2白山能美ボーイズ
20橘春汰投手3鶴岡第一中学
2022年夏・鶴岡東高校野球部メンバー

背番号や登録ポジションは、甲子園本大会に際して変更する可能性があります。

情報が分かり次第変更・修正します。

監督

山形県代表・鶴岡東高校の監督は、佐藤俊監督です。

鶴岡東高校のOBで、現役の頃はショートでキャプテンを務めていました。

2001年から同校の監督に就任、そこから着実にチーム力を上げて、2019年夏の甲子園ではベスト16に進出しています。

キャプテン

鶴岡東高校のキャプテンは、佐藤叶人選手です。

優勝を決めた後の壮行式では、『甲子園では先輩方の記録を一勝でも多く超えられるようにがんばってきます。 甲子園でも応援よろしくお願いします』と語っています。

2019年夏の甲子園で記録したベスト16、キャプテンをはじめ選手たちはそこを越えることを目標にしているはずです。

エース

鶴岡東高校のエースは、小林 廉選手です。

右のサイドスローピッチャーで、抜群のコントロールを武器に打者を打ち取ります。

小林選手を筆頭に、矢部充稀選手、渡辺千尋選手、清家瑠偉選手と、充実して投手陣で山形県大会を勝ち上がってきました。

注目選手

注目選手は、キャッチャーを務める土屋奏人選手です。

エースの小林 廉選手とは同郷で、バッテリーを組んでいます。

打っては準々決勝でホームランを放つなど、打撃での貢献もチームにとって大きな力です。

土屋選手の攻守での活躍がチーム躍進のカギであることは間違いありません。

鶴岡東高校の甲子園通算成績

選抜大会(春)選手権大会(夏)春夏通算
出場回数2回6回8回
優勝
準優勝
ベスト4
ベスト8
2021年までの甲子園通算成績

2022年・山形県大会予選結果

学校名スコア学校名
2回戦鶴岡東10-0上山明新館
3回戦鶴岡東 10-0 寒河江
準々決勝鶴岡東7-0羽黒
準決勝鶴岡東7-0新庄東
決勝鶴岡東3-2山形中央
2022年夏・山形県大会予選結果

本大会に向けての展望

4人の投手陣が軸となってチームを支えており、この投手力で熱い甲子園の試合を乗り切りたいところです。

また、県大会失策は1と守備力も安定しており、守備から攻撃に転じて試合の主導権を握れば、グッと勝利に近づくと思います。

打線も県大会同様の調子で爆発してくれると、一気にベスト16も見えてくるとはずなので、一戦一勝で戦って欲しいです。

まとめ

山形県代表・鶴岡東高校の紹介でした。

目指すはベスト16以上!
この記事のおさらい
  1. 鶴岡東高校は3年ぶり7回目の出場です。
  2. キャプテンは佐藤叶人選手で、目標は先輩たちが達成できなかったベスト16以上。
  3. エースは小林 廉選手で、抜群の制球力が武器。
  4. 注目選手はキャッチャーを務める土屋奏人選手で、打撃でもホームランを放つなど、攻守のキーマン。
  5. エースを含む4人の投手陣がしっかりゲームを作り、打線が機能すればベスト8の可能性もある魅力あるチーム。

山形県大会では、大会通して失点2と抜群の安定感で勝ち上がり優勝を決めています。

守備が安定するとことで、攻撃にも良い流れが循環していると思うので、この良い流れのまま甲子園で暴れたいところです。

目標であるベスト8をチーム一丸となって、勝ち取って欲しいと思います!

最後まで、読んでいただきありがとうございました。

記事が良かったなと思って頂けたら、コメントやブックマーク宜しくお願いします!

Twitterのフォローも大歓迎ですので、お待ちしております!

Twitterアカウトはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次