このブログは2022年8月30日に情報を更新しています。
こんにちは!りょーすけです!
皆さんは旅行に行く際、途中で休憩やご飯食べる為に道の駅に寄ったりしますか?
道の駅はその地域独自の郷土品が置いていたり、食文化を味わえるので旅行の楽しみの一つですよね!
僕は道の駅限定ソフトクリームがあるとついつい食べてしまいます♫
そこで今回は、2020年の日本全国道の駅ランキングで堂々の第1位を獲得した、沖縄の『道の駅・許田 やんばる物産センター』のおすすめグルメトップ5についてご紹介していきます。
道の駅・許田おすすめグルメトップ5!
これは僕自身が実際に行ったお店の中で選んでいます!
どれも、思い出があり選ぶのは難しいですが、これは外せない鉄板のお店です♪
道の駅パーラー
出来立ての沖縄ソウルフードを低価格で楽しめるのが、『道の駅パーラー』です。
惣菜やソフトクリームなど、色んな食べ物に目移りしてしまいます!ここだけでお腹いっぱいになるくらい種類があります!
ここでは、これぞ沖縄飯の定番『ポーク玉子おにぎり』をぜひ食べて沖縄の食文化を味わってくださいね!
おっぱじぇらーと工房
お客さんの行列が耐えることのない、この道の駅の中でも超人気店「おっぱじぇらーと工房」
ここでは、おっぱ牛乳をたくさん使ったソフトクリームが味わえることが出来ます!
濃厚かと思えば、実際はそうでなく、味はあっさりしており、甘さも控えめなので女性だけでなく、甘い物が苦手な男性でも美味しく頂けると思います!
眼前に広がる名護湾も一望しながらソフトクリームを食べてはいかがでしょうか。
パン工房 ラ・ガール
軽くご飯を食べたい、ドライブする車の中で食べる物が欲しいという方にピッタリ『パン工房 ラ・ガール』
焼きたての美味しいパンたくさん並んでおり、パン好きな方にはぜひ足を運んで欲しいお店です!
値段も良心的なので、ついついいっぱい買ってしまいそうです!
天ぷら店
これぞ沖縄料理といえば、沖縄天ぷら!それが1個50円で食べれる『天ぷら店』
テキパキしたお母さんが、次々と天ぷらを揚げてくれるので、いつも揚げたての天ぷらを食べることが出来ます!
その場で食べるも良し、ドライブしながら食べるも良し!絶対に外せないお店です!
フードコート
クーラーの効いたフロアでガッツリ食べたい方にオススメの『フードコート』
ほんとにこの値段で大丈夫?というくらい全ての料理のボリュームが凄いです!
僕のオススメは、タコライス!とにかく、ガッツリお腹いっぱい食べて食欲を満たしたい方は、ぜひ足を運んでくださいね!
沖縄ナンバー1!道の駅・許田はどんなところ?読み方は?
「道の駅 許田」は沖縄本島北部の玄関口である・名護にあり、沖縄自動車道の終点の許田ICを降りてすぐの場所にあります。
沖縄の地名は読み方が少し難しいですが、こちらは許田(きょだ)と読みます。
沖縄県で一番最初にできた道の駅として知られており、その人気は全国にエリアを広げても屈指の人気を誇ります!
これだけでも実力が本物だと分かると思います!
お手頃な値段で沖縄の食文化を体験できることと、目の前で名護湾が一望できるロケーションがあることが人気の理由です!
道の駅・許田へのアクセスと営業時間と駐車場情報
ルートとしては、那覇空港から約10分の豊見城・名嘉地ICから高速道路に乗り沖縄自動車道を経由して許田IC(終点)で降り、国道58号線を名護方面へ行くと到着です。
所要時間は約70分で駐車場は無料なので、心配しなくて大丈夫です!
これはあくまでも、渋滞がなかった場合の所要時間です。
許田ICは渋滞がよく起こるエリアです。
特に旅行シーズンに入る時期は時間にゆとりを持った計画をするのがベターです!
営業時間は08:30~19:00で年中無休で営業しています!
ただ、道の駅内で営業しているお店に関しては営業時間が異なる場合もありますので、行く際は念の為、事前確認してくださいね!
『道の駅・許田』から行けるおすすめ観光地
絶景を楽しみたい方は沖縄本島最北端・辺戸岬(へどみさき)がおすすめです!
断崖絶壁から望む景色は圧巻ですよ♫

景色もだけど、『とにかくのんびり海を眺めてゆっくり過ごしたい』という方は、備瀬のフクギ並木がおすすめです!
沖縄の原風景が色濃く残っており、心安らぐスポットの一つですよ♪

まとめ
沖縄で一番人気の道の駅・許田についての紹介でした!
沖縄に行くと僕は必ず道の駅・許田を訪れますが、いつも食べ過ぎてしまいます(笑)。
それくらい、沖縄の定番グルメがたくさん詰まった道の駅です!
沖縄ならではの透き通る青い海と空を見ながら、美味しい物を食べる!
こんな贅沢ができるのもここの魅力なので、ぜひ『道の駅・許田』に行ってみてくださいね!
最後まで、読んでいただきありがとうございました。
記事が良かったなと思って頂けたら、コメントやブックマーク宜しくお願いします!
Twitterのフォローも大歓迎ですので、お待ちしております!
Twitterアカウトはこちら。