【沖縄・万座毛】感想レポ!観光にかかる所要時間は?アクセスや駐車場も紹介!

このブログは2022年8月30日に情報を更新しています。

こんにちは!りょーすけです!

日本には、福井県の東尋坊や和歌山の三段壁など断崖絶壁から青い海を一望できる観光名所がいくつかあります。

足がすくむほどの高さから見る景色は圧巻で、自然の美しさ、雄大さを実感できますよね♪

多くの方がインスタグラムなどのSNSで写真や動画をアップするなど、旅行やドライブの際の定番スポットだと思います。

そこで今回は、沖縄県でも屈指の絶景スポットとして人気の『万座毛』についてまとめました。

万座毛の魅力や観光にかかる所要時間や、安全に観光するための注意点など紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください!

最近、綺麗に整備されて観光がしやすくなったよ!
この記事でわかること
  • 万座毛の観光にかかる所要時間
  • 万座毛という場所の紹介
  • 魅力と楽しみ方
  • 万座毛までのアクセス
  • 観光に際しての注意点
目次

沖縄屈指の絶景スポット・万座毛の観光にかかる所要時間は?

万座毛の観光にかかる所要時間は、30分あれば十分です!

道は綺麗に整備され、観光もしやすく、お子さんを連れても問題なく観光できます。

意外と短いと思う方もいると思いますが、僕もゆっくり景色を楽しみながら30分で観光することができました♪

沖縄の人気観光地・万座毛はどんな場所?

万座毛(まんざもう)は、沖縄屈指のリゾート地である本島西海岸の恩納村(おんなそん)にある景勝地です。

隆起した珊瑚岩が高さ約20メートルの断崖絶壁を形成しており、そこからは東シナ海が一望出来ます!

また、象の鼻のような形をした岩があるのが有名です!

沖縄海岸国定公園に属しており、琉球石灰岩からなる天然の断崖と海岸線はとても美しく、サンセットの時間は沈みゆく夕陽を眺めることができるスポットとしても大人気!

万座毛(まんざもう)というこの不思議な名前の由来は、かつてここを支配していた琉球王朝の王様である、尚敬(しょうけい)がこの地を訪れた際に、【万人が座するに足る毛】(一万人が座ることのできる広い野原)と称讃したことが由来になっています。

毛は沖縄の方言で「葉っぱ」や「草原」のことを指します。

絶景が見れる『万座毛』の魅力と楽しみ方

美しい海岸線をゆっくり歩きながら、沖縄が誇る青い海と空を見ることが一番の楽しみ方であり、それだけでここに来る価値はあります!

象の鼻に似た岩を見て、天気が良ければ、透明度の高い海から珊瑚礁も見ることが出来ます!

断崖絶壁から見えるダイナミックな自然景観を楽しみましょう♫

そして、少し歩き疲れたら『万座毛』の由来になっている、広い野原に座ってじっくり海と空を眺めるのもツウな楽しみ方です!

隆起したサンゴ礁から出来たゴツゴツとした岩場の上には、沖縄本島でここしか見られない植物もあり、『万座毛石灰岩植物群落』として沖縄県の天然記念物にも指定されています。

過酷な自然環境の中で、生きる植物の力強さを感じることができるはずです!

また、最近リニューアルされた館内では、お土産を買ったり食事ができるようになりました。

景色を見て癒された後は、ここで沖縄料理をお腹いっぱい食べるの一つの楽しみ方です。

https://twitter.com/luluneko7/status/1326395269634805763?s=21&t=Fo2GwYWCdfltJhKBYTMnEw

『万座毛』までのアクセス

那覇空港から車で一般道のみ利用した場合にかかる時間は1時間半ほど、沖縄自動車道(高速道路)を使えば1時間くらいで到着できます。

しかし、那覇市内から、恩納村方面は慢性的な渋滞が起こるので時間は余裕を持って計算した方がベストです!

『万座毛』の施設は、年中無休で、朝の8時から営業しており、閉館時間は日没までになっています。

施設利用料は大人一人100円で、未就学児は無料になっています。

観光する際の注意点

『万座毛』に限らず沖縄は紫外線が強いです。

加えて万座毛は、太陽の陽を遮る日陰が無いので、帽子やサングラスなどの紫外線対策をしっかりしましょう!

冬でも陽が照れば日焼けしましすので、女性は注意してくださいね!

あと、風が強く吹いている日は歩く時でも注意してください。

お子さんと観光する方は、手を繋いで一緒に歩いてあげるほうがいいと思います。

断崖絶壁の上で風の威力をもろに受けますので、安全に配慮しつつ観光を楽しんでくださいね!

同じ絶景が見れる沖縄の観光地

少し距離が遠いですが、行く価値はある沖縄本島最北端・辺戸岬。

万座毛と違って、岩肌がもろに露出しているので、よりダイナミックな自然を間近で堪能できると思います!

もう一つは知る人ぞ知る、超穴場スポット・果報バンタです!

この場所自体がパワースポットになっており、観光客も少ないのでゆっくり絶景を楽しみことができますよ♪

まとめ

沖縄の人気絶景スポット・万座毛の紹介でした。

かつての琉球王朝の王様が訪れたことがある歴史ある場所で、沖縄の雄大な自然を感じることができる景勝地です!

都会の喧騒を離れ、シンプルに青い海と空も見て癒される、そんな旅行も贅沢ではないでしょうか。

ここ『万座毛』には、想像を超える自然の美しい景色が皆さんを待っています!

ぜひ、足を運んでくださいね!

最後まで、読んでいただきありがとうございました。

記事が良かったなと思って頂けたら、コメントやブックマーク宜しくお願いします!

Twitterのフォローも大歓迎ですので、お待ちしております!

Twitterアカウトはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次