この記事は2022年9月27日に情報を更新しています。
こんにちは!りょーすけです!
皆さんは子供の頃、草むらに行って昆虫を捕まえたりして遊んだ経験はありますでしょうか?
おそらく、ほとんどの方が遊んだ思い出があると思いますが、大人になるにつれて遠ざかっているはずです。
子供の頃は自然に触れることは何も感じなかったと思いますが、大人になると自然が持つ魅力、エネルギーを感じることができるようになって、自然に身を委ねたいと考えている方もいると思います。
今回はそんな方にぴったりの場所、沖縄の『ビオスの丘』というスポットをご紹介していきます。
沖縄の自然を思う存分楽しる場所ですので、ぜひ最後まで読んでくださいね!
自然がたっぷり!ビオスの丘!観光にかかる所要(滞在)時間
ビオスの丘には、敷地内で自然に触れ合うアトラクションがいくつかあって、それに参加するしないで大きく観光にかかる所要時間が変わってきます。
アトラクションに参加して、敷地内をぐるっと一周してもおよそ2時間〜3時間はかかるかなと思います。
アトラクション以外にも見所もたくさんあるので、旅行計画は時間の余裕を持っておくほうがベターです。
個人的には、ここで一日過ごす計画を立てても良いと思います。
特に、お子さんがいるご家族は少しの滞在時間では勿体無いので、1日中子供たちと自然に触れながら過ごすのもおすすめです!
園内はバリアフリーで回ることが出来るので、家族連れで遊ぶのに適した場所です。
ここでしか出来ない体験や思い出は、子供たちにとって大きな財産になると思います。
沖縄・ビオスの丘へのアクセスと駐車場
『ビオスの丘』は、沖縄本島の中部であるうるま市にあります。
沖縄屈指のリゾート地である恩納村も非常に近く、沖縄の中心部である那覇市内からは車で約1時間15分ほどで到着できます。
バスでも来園できますが、ダイヤの関係で時間に縛られるので、レンタカー移動がベストです。
駐車場が無料で利用できるので、安心してください。
最近では、恩納村などの本島中部で宿を取って観光する方も非常に多いので、そこからだとビオスの丘は近く、行きやすいスポットですので行きたい候補にピックアップしてくださいね。
那覇空港からのルートをはこちら。
ビオスの丘の料金と割引情報
入場券(当日入場券)
大人(中学生以上)・・・1800円(湖水鑑賞船付き)
小人(4歳以上) ・・・900円(湖水鑑賞船付き)
園内で実施されている、アトラクションは別途料金がかかりますのでお間違いないようにしてくださいね。
営業時間を含めた最新の詳しい情報は、サイトを貼り付けておきますので、事前に確認しましょう。
サイトはこちら。
asoview!(アソビュー)
ビオスの丘の入場券を10%の割引価格で購入することが出来ます。
クレジットカードからも購入できるので、現金で購入するよりお得かなと思います!
下記のサイトからチェックしてみてくださいね♫
ビオスの丘おすすめの楽しみの方
湖水鑑賞船(こすいかんしょうせん)
ビオスの丘・定番のアトラクションと言えばこれ!船頭さんのレクチャー聞きながらのジャングルクルーズです。
車椅子やベビーカーでの乗船も可能ですので、お年寄りの方から小さいお子さんまで楽しむことが出来ます。
所要時間は25分、30分間隔で出発しており、時間も合わせやすいのでぜひ参加してくださいね!


水牛車
水牛のノソノソした足取りでゆっくりで園内を散策できるアトラクションです!
水牛を間近で見れる機会もなかなかないと思うので、かわいい水牛を間近で見てくださいね!
料金は別途必要で、大人1200円、小人(4歳~小学生)650円になっています。
食事処・おもろ茶屋で購入でき、所要時間は約30ほどです。
カヌー体験
亜熱帯植物が生い茂る澄んだ湖上をカヌーを漕ぎながら楽しむアトラクションです。
海や川のように流れが無いので、初めての方でも安心して楽しむことが出来ます。
カヌーから見る目線は普段と違うのでまた違った視点で自然を楽しめます。
料金は大人1500円、小人800円で、所要時間は約30分です。
琉球伝統衣装を体験
琉球王朝時代からの伝統衣装で記念の一枚を撮ってみてはいかがでしょうか?
沖縄の伝統衣装は、非常に色鮮やかです。
僕の母親が沖縄舞踊してたので、生で見たことありますが、本当に美しく歴史を感じる衣装ですので、この機会にぜひ一度体験してみてくださいね!
うるま市の観光スポット
ビオスの丘は沖縄県のうるま市にあります。
その同じうるま市にある人気観光スポットが、海中道路です!
ドライブだけでも良いですが、ビーチやご飯も食べれるところもあるので、ぜひ立ち寄ってみてください♫




まとめ
沖縄・ビオスの丘の紹介でした。
沖縄の自然と言えば『海』というイメージですが、それ以外にも楽しめる自然があると知れるのがこのビオスの丘だと思います。
この園内で、たくさんのアトラクションを通して沖縄の自然に触れることが出来ます。
自然の良さ、魅力、楽しみ方、動物たちの生態など、ここでしか学べないことがたくさんあります。
ぜひ、訪れてみてくださいね!
最後まで、読んでいただきありがとうございました。
記事が良かったなと思って頂けたら、コメントやブックマーク宜しくお願いします!
Twitterのフォローも大歓迎ですので、お待ちしております!
Twitterアカウトはこちら。