キックボクシング無敗の男・那須川天心さんが正式にボクシングへの転向を発表しました。
神童の第2章がスタートするということで、ファンの期待は非常に大きなものになっています。
ボクシング界もさらに盛り上がることが予想され、興行的にも大きな効果がありそうです。
しかし、なぜキックボクシングで無敗を誇っているのに、あえてボクシング界への挑戦を表明したのか気になりますね。
そこで今回は、那須川天心さんがボクシング転向した理由と、活躍する為の絶対条件についてまとめました。
那須川天心のボクシング転向の理由は?
那須川天心さんは、自身のYouTubeチャンネルでボクシング転向の理由について熱く語っています。
まとめるとボクシング転向の理由はこのようになります。
格闘家として常に挑戦し続ける心があり、とても素晴らしいですね♫
現状に満足することなく、『強い相手と戦いたい』というシンプルな想いに感動します。
きっと、この那須川天心さんはこの熱い気持ちをリングで表現していくれると思うので、期待しましょう!
那須川天心が活躍する為の絶対条件
スタイルの確立
キックボクシングでも同じことが言えるかも知れませんが、ボクシングにおいても自分の得意なスタイルを確立することはとても重要になると思います。

例えば、得意な左ストレートを最大限にいかせるコンビネーションを作るなどです。
自分の持ち味を最大限に反映させたファイティングスタイルを確立すれば、ファンも魅了することにも繋がります。
そなれば、ボクシング界でも那須川天心さんの人気は不動のものになるのではないでしょうか。
打たれ強さ
那須川天心さんはキックボクシングでは無敗で、言い換えるとこれまでまともにパンチやキックをもらいダウンした経験がないのではと想像できます。
打たれ強いタイプのボクサーは、ある程度パンチを貰いながらも前に出て攻めてくることを信条としています。
ボクシング業界では、『アゴが強い・弱い』という表現をしますが、那須川天心さんはこれまで無敗なだけに、そのあたりの打たれ強さがどうなのか非常に気になるところです。
防御力
ボクシングはパンチの撃ち合いというイメージがありますが、実際は防御力というものが非常に重要になります。
言い換えると、世界レベルで戦っているボクサーは全員防御力が優れているということです。
井上尚弥さんも美しいコンビネーションからKO勝利を重ねそちらに目がいきがちですが、鉄壁の防御力は世界からの評価がとても高いです。
那須川天心さんがタイトルを獲るためには、『防御力』というのがひとつ大きなカギになりそうです。
実戦の経験
2022年の11月に那須川天心さんは、ロサンゼルスでスパーリング合宿を行ったそうです。

限りなく実戦に近い形での練習を積んでいるということだと思います。
キックボクシングとは違う、相手の間合いやパンチを当てる感覚を養うには実戦が一番効果的だと思います。
『実践に勝るものはない』まさにこの言葉どおりですよね。
誰もが憧れる持ち前の格闘センスがあるので、実戦を多く積めばさらに研ぎ澄まされるはずです。
まとめ
那須川天心さんのボクシング転向した理由と活躍する為の絶対条件についての紹介でした。
以前からボクシング転向を公言していただけに、いよいよかと期待が膨らんでいますね。
挑戦する階級については、おそらくスーパーバンタム級になるのではと予想されています。
そちらについては、別記事でまとめているのでご覧ください。

『キックボクシング界史上最高の天才』と言われる那須川天心さんでも、ボクシングは未知の世界だと思います。
対戦相手も徐々に強くなっていき、簡単には勝たせてくれないはずです。
それでも、キックボクシングの試合のように、ボクシングでも敵をあっという間になぎ倒すシーンをファンは心から待ち望んでいると思います。
これからの那須川天心さんの活躍に期待しましょう!