元SMAPのメンバーで、司会やタレントとしてバラエティーで活躍している中居正広さん。
元気な姿の印象が強い中居正広さんですが、近年体調を崩して休養することがあり、2022年いっぱい休養することを発表しました。
1ヶ月で復帰すると言っていただけに、休養延長で中居正広さんの盲腸がんの病状が深刻なのではと大きな注目が集まっています。
どんどん痩せていく姿に、ファンの間ではゆっくり休んで欲しいという声が多くあります。
そこで今回は、復帰が待たれる中居正広さんの盲腸がんと病状について紹介します。
中居正広のこれまでの病気歴
まずは、これまでの中居正広さんの病気歴を辿っていきます。
喉の腫瘍手術
中居正広さんは、2015年6月に喉の腫瘍の摘出手術をされています。
のどに腫瘍がある。手術で取るしかない。悪性なら喉頭がん。
産経新聞
早期発見で良かったですよね。
ちなみに、この年に中居正広さんのお父さんは喉頭がんで亡くなっているそうで、中居正広さんは『すごいDNAだと思った』と語っています。
肝炎
中居正広さんは2017年に肝炎で1週間入院をしました。
理由はシンプルにお酒の飲み過ぎだそうです。
中居正広さんは度々番組で、毎晩お酒を飲むと語っています。
しかもあまり禁酒の意思はないようで、肝炎で入院したその日もお酒を飲んだそうです。。
適度な量のお酒だと体にいいですが、中居正広さんのような飲み方は体にとって大きな負担だと思います。
急性虫垂炎
2022年7月14日、急性虫垂炎で入院しています。
この緊急入院を機に、中居正広さんがやつれた姿が目立つようになりました。
やつれた理由は病気だけでないと言われており、その真相について別記事でまとめています。
あわせてご覧ください!

相当な激痛だったようで、中居正広さんはこう語っています。
全部痛かったな。ずっと、うずくまってないといられないみたいな。汗も脂汗みたいなのが出てきますし。
スポニチ
手術する際も大事な仕事があるからと断ったそうですが、医師から腹膜炎になる可能性があって痛みに耐えれないから手術を勧められたそうです。
ここでも、仕事を優先するのが中居正広さんのプロフェッショナル魂だなと思います。
盲腸がん
実は盲腸がんは2022年7月に急性虫垂炎になった際に、発覚していたそうです。
そしてこの盲腸がんの影響で、2022年11月4日の休養の発表になりました。
その当時から診ていただいている病院の先生方や、携わるスタッフと中居本人が話し合った結果、休養のため 1カ月ほど活動を休止することになりました。
フジテレビビュー
その後12月上旬の復帰予定でしたが、それも叶わず2022年いっぱいの休養延長を発表しました。
2022年11月4日の時点で1ヶ月での復帰予定だったのが延長になったことで、病状の深刻さを物語っているように感じます。
もしかしたら、お医者さんは病状がしっかり快方に向かうまで休養を勧めた可能性があります。
しかし、仕事を休むことを嫌う中居正広さんはとりあえず1ヶ月の休養を希望したとも考えられますね。
休養が延長されたということは、事実上のドクターストップだと思います。
中居正広の盲腸がんのステージ
盲腸がんは大腸がんの一種でステージ0〜ステージ4まであり、生存率はこのようになります。
大腸がんの5年相対生存率
大腸がん情報サイト
ステージ0→97.6%
ステージ1→94.5%
ステージ2→88.4%
ステージ3→77.3%
ステージ4→18.7%
がんの中でも早期発見ができれば、比較的に生存率が高いように感じます。
中居正広さんも早期発見で幸運だったという情報もあるので、ステージで言うと1〜3の間くらいだと思います。
しかし、盲腸がんを発症していることに間違いはないので、今後病状が悪化しないように生活習慣から見直す必要があるはずです。
ご結婚をされていない中居正広さんなので、食事管理を含めた生活習慣の見直しが一番の課題かもしれませんね。
中居正広は余命宣告されている!?
中居正広さんの盲腸がんは幸い早期発見だったので、現時点で余命宣告されている可能性は低いと考えられます。
しかし以前から番組などで語っている、お酒の飲み方などを続けた場合の病状の進行具合などは、かなり厳しくお医者さんから言われていることは想像できます。
禁酒ができないと意志の弱さを見せていた中居正広さんですが、心を入れ替えて自身の健康に目を向けて欲しいなと思いますい。
どんなに休養が長引いても、また元気な姿を見たいとファンは願っているはずです。
まとめ
中居正広さんの盲腸がんのステージについての紹介でした。
いつも元気な印象があるだけに、最近の体調不良とやつれた姿はファンにとって心配ですよね。
2023年には復帰する予定ですが、焦らず体調を優先して欲しいと思います。
それが、ファンにとって一番の願いのはずです。
今後の続報に注目しましょう!