こんにちは!りょーすけです!
2022年夏の甲子園、京都代表は2年連続2回目、京都国際高校に決定しました。
今年の選抜での苦しい経験を経て、2年連続の聖地への切符を手にしています。
京都府大会決勝では先制点を許す展開でしたが、守りからリズムを作り逆転勝利を呼び込みました。
選抜大会の鬱憤を晴らすため、甲子園に舞い降ります!
今回はそんな、京都代表・京都国際高校野球部メンバー、キャプテン&エース&注目選手を紹介します。
2022年夏・京都府代表京都国際高校野球部メンバー
背番号 | 選手名 | ポジション | 学年 | 出身中学・出身クラブ |
1 | 森下瑠大 | 投手 | 3 | 福知山ボーイズ |
2 | 辻井心 | 捕手 | 3 | 京都宇治ボーイズ |
3 | 平野順大 | 内野手 | 3 | 関メディベースボール学院(中学) |
4 | 上野楓真 | 内野手 | 3 | 貝塚リトルシニア |
5 | 金沢玲哉 | 内野手 | 2 | 東海中央ボーイズ |
6 | 藤本陽毅 | 内野手 | 1 | 糸島ボーイズ |
7 | 秋山海聖 | 外野手 | 3 | 関メディベースボール学院(中学) |
8 | 三浦悠聖 | 外野手 | 3 | 湖南ボーイズ |
9 | 岩内琉貴也 | 外野手 | 3 | 京田辺ボーイズ |
10 | 森田大翔 | 投手 | 3 | 京都ベアーズ |
11 | 松岡凛太朗 | 投手 | 2 | 豊中リトルシニア |
12 | 石田紘大 | 内野手 | 3 | 京都市立伏見中 |
13 | 小山田要 | 内野手 | 3 | 兵庫夙川ボーイズ |
14 | 小林春輝 | 内野手 | 2 | 札幌新琴似リトルシニア |
15 | 佐藤有悟 | 外野手 | 3 | 川北ストーム |
16 | 亀田樹 | 内野手 | 3 | 京都丹後リトルシニア |
17 | 梅田晃輝 | 内野手 | 3 | 京都丹後リトルシニア |
18 | 杉原望来 | 投手 | 2 | 岸和田リトルシニア |
19 | – | – | – | – |
20 | – | – | – | – |
監督
京都国際高校の監督は、2008年から指揮を執る小牧 憲継監督です。
大学卒業後には、指導者となった時にいかせるようにと銀行に就職している、異色の経歴を持っています。
選手に対しては、受け身ではなく自主性を伸ばせるような指導法をとっており、近年めざましく力を付けているチームです。
キャプテン
京都国際高校のキャプテンは、キャッチャーを務める辻井心選手です。
打撃では長打力が持ち味で、京都国際高校の攻守の要であることは間違いありません。
選抜大会では、コロナ陽性者がチームから出たこともあって出場を辞退しており、その際もチームの先頭に立ち、今回の夏の甲子園にチームを導いています。
注目選手はエース
京都国際高校の絶対的エースは、プロ注目左腕森下瑠大選手です。
昨夏チームをベスト4に導く活躍をし、一躍注目を集める存在になりました。
伸びのあるストレートと切れ味鋭い変化球を駆使して、打者を翻弄します。
また、投げるだけでなく打つ方も非凡な才能を持っており、プロのスカウトにも注目されています。
今大会注目の森下瑠大選手から目が離せません!
京都国際高校の甲子園通算成績
選抜大会(春) | 選手権大会(夏) | 春夏通算 | |
出場回数 | 1回 | 1回 | 2回 |
優勝 | – | – | – |
準優勝 | – | – | – |
ベスト4 | – | 1回 | 1回 |
ベスト8 | – | – | – |
2022年夏・京都府大会予選結果
学校名 | スコア | 学校名 | |
2回戦 | 京都国際 | 10-0 | 北桑田 |
3回戦 | 京都国際 | 12-2 | 京都両洋 |
4回戦 | 京都国際 | 9-2 | 鳥羽 |
準々決勝 | 京都国際 | 9-4 | 東山 |
準決勝 | 京都国際 | 5-3 | 乙訓 |
決勝 | 京都国際 | 6-1 | 龍谷大平安 |
本大会に向けての展望
昨夏の甲子園を経験している主力選手が多く在籍しており、それがチームにとって大きな力になっています。
京都府大会でも、相手チームにしっかりチーム力の差を見せつけ危なげなく勝ち上がりました。
投手陣はエースを筆頭に、長いイニングを投げることができるピッチャーが揃い、打撃でも一発を打てる打者がいます。
投打が噛み合えば、昨夏以上の結果を残せる戦力は十分にあります。
一戦一勝で勝ち上がって欲しいと思います。
まとめ
京都府代表・京都国際高校の紹介でした。
昨夏の甲子園では初出場ながらベスト4の成績と注目集め、プレッシャーがかかる今年でしたが、しっかり地力の強さを見せつけ2大会連続の甲子園出場を決めました。
投打に超高校級の選手たちがおり、戦力は昨年以上に充実しています。
目指すは全国制覇で、今年も京都国際高校に注目しましょう!
最後まで、読んでいただきありがとうございました。
記事が良かったなと思って頂けたら、コメントやブックマーク宜しくお願いします!
Twitterのフォローも大歓迎ですので、お待ちしております!
Twitterアカウトはこちら。