ジャニーズ事務所の人気グループ・Kis-My-Ft2(キスマイ)。
以前から、グループの解散とメンバーの脱退が囁かれており、ガーシー砲の餌食にされ大きな注目を集めています。
そんなタイミングで、メンバーの一人横尾渉さんが2023年1月26日に一般女性と結婚をされました。
この結婚がグループの解散を加速させるのではと言われており、まだまだキスマイのグループ解散、メンバー脱退の噂は根強くあります。
そこで今回はキスマイの解散が考えられる理由について詳しく紹介します!
キスマイ解散の6つの理由
飯島三智さんの退所
飯島三智さんといえばSMAPを手かげたことで有名ですが、キスマイのプロデュースにも関わっています。
飯島三智さんはキスマイを『第二のSMAP』として育てようと、積極的にキスマイの活動を後押ししていました。

キスマイにとってはこれ以上心強い味方はいませんよね。
しかし、飯島三智さんはSMAP騒動をきっかけに2016年にジャニーズ事務所を退所されました。
キスマイにとって飯島三智さんの退所は、それからの活動の指針を失ったと言っても過言ではありません。
実際に『第二のSMAP』に育てる計画は途中で終わってしまい、そこからキスマイだけでなくジャニーズ事務所という一つの帝国が崩れてきているのが現状です。
飯島三智さんはジャニーズ事務所を退所した後に新事務所・株式会社CULENを設立、元SMAPの稲垣吾郎さん、草彅剛さん、香取慎吾さんが所属しています。
キスマイのメンバーが脱退&事務所を退所した場合、飯島三智さんの後を追っていく可能性は大いにあるのではないでしょうか。
2大音楽祭の出演なし
2022年11月23日に放送された『テレ東音楽祭2022冬』と同年12月7日、14日と2週続けて放送があった『FNS歌謡祭』にキスマイの出演はありませんでした。
これにはさすがにファンも激怒しており、『事務所の偏った売り出し方に問題があると』言われています。
FNS歌謡祭のフジテレビはともかく、テレ東は放送中の深夜ドラマ『夫婦円満レシピ~交換しない?一晩だけ~』にキスマイの千賀健永(31)が主人公の夫役で出演。
日刊ゲンダイ DIGITAL
エンディングに新曲が採用されているのにテレ東音楽祭から外されたことで、ファンからは『事務所から見放された』という声が挙がってます。
新曲があったのにも関わらず、音楽祭への出演がないのは何か問題があったとしか思えませんよね。
もしキスマイがジャニーズ事務所から見放され解散が既定路線だったと仮定すると、音楽祭の出演が無かったことは全く不思議ではありません。
藤島ジュリー社長との確執
ここ最近のジャニーズ事務所のゴタゴタの裏には、藤島ジュリー社長が絡んでいると言われています。

お気に入りのグループに関してはメディアへの出演を増やすようにプッシュするそうですが、そんでないグループとの格差は歴然としているという噂があります。
実際のところどうかわかりませんが、キスマイは音楽祭の出演が無かったりと、事務所との関係性は上手くいってない可能性が高そうです。
藤島ジュリー社長に気に入ってもらえず、今後のグループとしての活動が不安定になると考えれば、キスマイもグループを解散して個人活動にシフトチェンジすることも考えられますね。
藤島ジュリー社長との関係性は、今後の展開を占う上で重要な要因になるかも知れません。
ガーシー砲による暴露
暴露系YouTuberのガーシーが自身のチャンネルで、ジャニーズ事務所のキスマイがグループの解散やメンバーの脱退の可能性があると暴露しました。
2023年2月現在その暴露通りになってはいませんが、ガーシーさんも何かしらの情報を掴んでいこうした発言をしたと思われるので、気になるところではあります。
このガーシーさんの暴露に関しては別記事でまとめているので、こちらをご覧ください。

メンバー内での格差
この噂は以前からあり、キスマイ解散理由として根強くあります。

これは元々、キスマイのプロデュースを担当していた飯島三智さんのグループの売り出し方が影響していると言われています。
こうした背景があって舞祭組というユニットグループが結成されており、メンバー内の格差は残念ながらあると思います。
各々のメンバーが自分たちの得意な分野での活動を希望した場合、このメンバー内格差が解散する理由になる可能性はあるはずです。
会社設立
これは最新の情報ですが、キスマイのメンバーである横尾渉さんと宮田俊哉さんはジャニーズ事務所公認ですが、自身が代表として会社を設立されています。
芸能人が事務所に所属しながら別の会社を設立する背景には、主に税金対策という目的がありますが、ジャニーズの場合は少し違います。
ジャニーズは、禁止している副業に手を出す可能性や“独立の兆し”とされるため、基本的に会社設立を認めていませんでした。
週刊女性PRIME
東山紀之さんや木村拓哉さんほどのベテランになれば個人会社をつくっていますが、社長は親族やその関係者。
本人が代表になっての会社設立は“異例中の異例”なのです。
もしかしたら、グループ分裂のカウントダウンがスタートしたのかもしれません。
この会社の設立が節税対策以外の目的であった場合、事務所からの退所する動きとみられても全く不思議ではありませんよね。
ジャニーズ事務所がこの会社設立を公認しているという点を考えると、水面下でグループの解散・メンバー脱退の話が進んでいる可能性はありそうです。
横尾渉の結婚でメンバー分裂!?
2023年1月26日に横尾渉さんが結婚を発表して、同メンバーの藤ヶ谷太輔さんや親交のあるKAT-TUN・亀梨和也さん、A.B.C-Z・河合郁人さんがSNS上で祝福コメントを送っています。
しかしこの祝福ムードは周りだけで、ファンの間では非常にネガティブな反応が多いのが実情です。
ファンがアイドルの熱愛や結婚に落胆することは、珍しくありません。
週刊女性PRIME
しかし、横尾さんは以前から歌やダンスに上達が見られず、コンサート中に“塩対応”をすることもあるため、アイドル活動に『やる気がない』と、ファンから苦言が漏れていました。
こうした背景もあり、今回の結婚発表で、ますます風当たりが強くなっているようです。
実際に、横尾渉さんのグループ脱退を願う声がファンの間ではあるくらいで、横尾渉さんの存在がキスマイグループ全体の印象を悪くしている感じさえあります。
いくらメンバー全員が横尾渉さんの結婚を祝福していても、ファンがあって活動ができるグループなので、ファンからこのような声があることはグループとして捨てては置けないはずです。
あまりにもこの横尾渉さんの結婚によってファン離れが加速するようであれば、メンバー内で分裂が起きグループ解散も現実として起こるのではないでしょうか。
ファンが怒っているだけに、非常に深刻な問題だと思います。
まとめ
キスマイの解散が考えられる理由についての紹介でした。
これだけの理由があると、解散またはメンバーの脱退が現実として起こりうる可能性は高そうですよね。
やはり、今回の横尾渉さんの結婚が一つ大きなターニングポイントだったのではないでしょうか。
メンバーそれぞれの活動を見守りつつ、キスマイが本当に解散するのか注目したいと思います。