こんにちは!りょーすけです!
2022年夏の甲子園、群馬県代表は30年ぶり3回目、樹徳高校に決定しました。
選手全員、強気な姿勢でノーシードから優勝を勝ち獲り、聖地への切符を手にしています。
監督さんは、30年前選手として甲子園の土を踏んでおり、今度は監督としての登場です。
30年分の悔しさと感謝の気持ちを持って、甲子園で躍動します。
今回はそんな、群馬県代表・樹徳高校野球部メンバー、キャプテン&エース&注目選手を紹介します。
2022年夏・群馬県代表樹徳高校野球部メンバー
背番号 | 選手名 | ポジション | 学年 | 出身中学・出身クラブ |
1 | 亀井颯玖 | 投手 | 3 | 桐生市立広沢中 |
2 | 亀田凛太郎 | 捕手 | 2 | 館林ボーイズ |
3 | 林日陽 | 内野手 | 3 | 太田ボーイズ |
4 | 阿久津佑太 | 内野手 | 3 | 伊勢崎ボーイズ |
5 | 森颯良 | 内野手 | 2 | 桐生ボーイズ |
6 | 武藤右京 | 内野手 | 3 | 伊勢崎ボーイズ |
7 | 舘野優真 | 内野手 | 3 | 桐生ボーイズ |
8 | 今野純之介 | 捕手 | 3 | 桐生ボーイズ |
9 | 高木翼 | 外野手 | 3 | 桐生ボーイズ |
10 | 清水麻成 | 投手 | 2 | 調査中 |
11 | 早川航輝 | 内野手 | 3 | 太田翔洋硬式野球クラブ |
12 | 橘田雄星 | 内野手 | 3 | 調査中 |
13 | 中静健太 | 内野手 | 3 | 調査中 |
14 | 阿部匠真 | 外野手 | 3 | 前橋リトルシニア |
15 | 須藤響 | 内野手 | 3 | 前橋リトルシニア |
16 | 須藤柊芽 | 内野手 | 3 | 調査中 |
17 | 中村奨吾 | 外野手 | 3 | 調査中 |
18 | 田島寛大 | 外野手 | 2 | 調査中 |
19 | – | – | – | – |
20 | – | – | – | – |
監督
樹徳高校野球部の監督は、同校OBでもある井達 誠監督です。
一時期チームのを離れる期間がありましたが、25歳の頃から樹徳高校に携わり、30年ぶりにチームを甲子園に導いています。
キャプテン
樹徳高校のキャプテンは、4番を務める阿久津佑太選手です。
長い時間苦しい想いをしてきただけに、30年ぶりに甲子園で試合ができる喜びが県大会優勝後爆発していました。
『甲子園でも自分たちの野球をして暴れたい』と語っており、キャプテンがチームを牽引します。
注目選手はエース
樹徳高校のエースは、亀井颯玖選手です。
群馬県大会の全6試合をほぼ全て一人で投げ抜いた、鉄腕ピッチャー。
準々決勝の前橋育英戦では、被安打7で完封勝利をしており、スタミナも常人離れしています。
甲子園でもおそらく先発登板になると思いますが、亀井颯玖選手がマウンドに立ち続けることができれば、樹徳高校の勝利が近づくはずです。
樹徳高校の甲子園通算成績
選抜大会(春) | 選手権大会(夏) | 春夏通算 | |
出場回数 | – | 2回 | 2回 |
優勝 | – | – | – |
準優勝 | – | – | – |
ベスト4 | – | – | – |
ベスト8 | – | – | – |
2022年夏・群馬県大会予選結果
学校名 | スコア | 学校名 | |
1回戦 | 樹徳高校 | 9-1 | 群馬高専 |
2回戦 | 樹徳高校 | 3-0 | 前橋商業 |
3回戦 | 樹徳高校 | 6-1 | 商大附 |
準々決勝 | 樹徳高校 | 6-0 | 前橋育英 |
準決勝 | 樹徳高校 | 10-7 | 桐生第一 |
決勝 | 樹徳高校 | 6-4 | 健大高崎 |
本大会に向けての展望
群馬県大会では、群馬の『私学3強』前橋育英・桐生第一・健大高崎を直接対決で破っており、チームの勢いはあります。
苦しい戦いを勝ち抜いてきたからこそ、チームは一戦ごとに成長しており、甲子園でも自分たちの野球を貫きたいところです。
打撃においては、簡単に犠牲バントをせずに奇襲を仕掛けることもあり、型にはまらない戦術がチームの魅力です。
今大会出場チームの中で、最も強気で攻撃的なチームかもしれません。
まとめ
群馬県代表・樹徳高校の紹介でした。
群馬県大会では、準々決勝から同県の最大のライバル3強を破っての優勝と、チームとして波に乗っていることは間違いありません。
勢いそのままに、超攻撃野球を甲子園でも体現したいところです。
30年ぶりの想いと期待を背負って、聖地で選手たちは躍動します!
最後まで、読んでいただきありがとうございました。
記事が良かったなと思って頂けたら、コメントやブックマーク宜しくお願いします!
Twitterのフォローも大歓迎ですので、お待ちしております!
Twitterアカウトはこちら。