【伊藤大海】特徴は球速差70km以上の魔球!?高校時代の経歴を紹介!

こんにちは!りょーすけです!

プロ1年目にもかかわらず、新人らしからぬマウンド度胸と安定感で、2021年のパ・リーグ新人特別賞を受賞した、日本ハムファイターズ所属の伊藤大海選手。

東京オリンピックの野球代表にも選ばれ、慣れない中継ぎ起用でも、持ち前の強心臓で、試合終盤の痺れる場面を投げ抜いていました。

大物になる予感を感じさせるピッチングでしたよね。負けん気の強さが、マウンドでの立ち居振る舞いに現れていました。

今回はそんな伊藤大海選手の特徴や性格、中学、高校、大学時代の経歴や成績、エースに向けて必要なことを紹介します。

オリンピックで話題になった、ロジン問題にも触れているので、是非ご覧になってください!

ロジン問題は全く気にする必要なし!
この記事でわかること
  • 伊藤大海選手の特徴
  • 中学・高校・大学時代の経歴と成績
  • 伊藤大海選手の性格
  • 話題になった『ロジン問題』の真相
  • 日本ハムのエースに向けて必要なこと
目次

伊藤大海選手の特徴

小柄ながらも、ダイナミックなオーバースローが魅力的なピッチャー。

基本的には150km以上のストレートを中心にスライダー、スプリット、カットボール、チェンアップを織り混ぜ打者を討ち取っていきます。

特に、ストレートには威力があり、ストライクゾーンの四隅に投げ分けるコントールあって、ストレートで多くの三振を奪っています。

基本的にはテンポ良く投げ込んでいくタイプですが、打者によって少し投球の間を空けたりと、細かな投球術も身につけており、そのマウンド度胸は新人とは思えません。

また、フィールディング(守備)もよく、ピッチャー強襲の打球を難なく捕球しています。

球速差70km以上!?魔球の正体

ストレートを中心に、多くの球種を操れる器用さもある伊藤選手ですが、その中でも70km台のスローカーブを投げることがあります。

ストレートとの球速差は、約70kmほど。

バッターは待ちきれずバットを振って、引っ掛けてしまう魔球です。

おそらくこの球を決め球として使うというよりは、よりストレートの体感速度を上げたり、打者に迷いを生じさせる狙いがあると思います。

狙い球を絞りたいバッターとしても、かなり厄介な球種だと感じますし、配球の幅を広げるには非常に効果があるはずです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次