【2022年】夏の甲子園!一関学院高校野球部メンバー!エースは?

こんにちは!りょーすけです!

2022年夏の甲子園、岩手県代表は12年ぶり7回目、一関学院高校に決定しました。

県大会決勝では、盛岡中央のプロ注目エース・齋藤響介投手を攻略し優勝を決めています。

指揮官が甲子園には縁がないと思っていたと語るほど、聖地が遠く、苦しい時間がありました。

しかし、先輩たちの想いも背負って戦おうとゲキを飛ばし、選手たちは見事それに応え結果を出しています。

今回はそんな岩手県代表・一関学院高校の野球部メンバー、エース&キャプテン&注目選手を紹介します。

先輩たちの想いの分まで!
この記事でわかること
  • 2022年夏・一関学院高校野球部メンバー
  • キャプテン&エース&注目選手の紹介
  • 一関学院高校の甲子園通算成績
  • 2022年岩手県大会予選結果
  • 本大会に向けてん展望
目次

2022年夏の甲子園!岩手県代表・一関学院高校野球部メンバー

スクロールできます
背番号選手名ポジション学年出身中学・出身クラブ
1吉田将人投手3調査中
2後藤叶翔捕手3陸前高田市立第一中
3小松大樹内野手3一関市立花泉中
4小杉晟内野手3秋田ヤングベースボールクラブ
5千葉周永投手3七ヶ浜リトルシニア
6原田大和内野手2調査中
7千田白琥内野手3金ヶ崎リトルシニア
8菅野千陽内野手2仙台東部リトルシニア
9小野唯斗捕手2塩釜中央リトルシニア
10及川圭吾外野手3滝沢市立滝沢南中
11寺尾皇汰投手2一関市立一関中
12小原翔吾外野手2仙台東部リトルシニア
13工藤緑内野手3調査中
14及川良偉人外野手3花巻リトルシニア
15村上海斗内野手2横浜緑ボーイズ
16小野涼介投手2BCS仙台ベースボールクラブ
17大瀬開途内野手2調査中
18斎藤晴外野手3調査中
19大橋直渡外野手2仙台東部リトルシニア
20髙澤奏大投手1宮城臨空リトルシニア
2022年一関学院高校野球部メンバー

背番号や登録ポジションは、甲子園本大会に際して変更する可能性があります。

情報が分かり次第変更・修正します。

監督

一関学院高校の監督は、2019年に就任した高橋滋監督です。

就任してからは初の甲子園で、『甲子園には縁がないのかとずっと悩んでいた。安心しました』と決勝戦直後のインタビューで語っています。

12年ぶりの甲子園ということで、選手をはじめ監督さんも気合十分です。

キャプテン

一関学院高校のキャプテンは、小松大樹選手です。

岩手県では花巻東・盛岡大付属の2強と言われており、その牙城を崩す形で聖地への切符を手にしています。

そのチームをまとめあげたのが小松選手で、コロナで思うように試合もできないなか、チームの先頭に立って鼓舞しました。

監督からの信頼も厚く、チームの精神的支柱です。

エース

背番号は16ですが、チーム投手陣の柱は間違いなく小野涼介選手です。

右のアンダースローで、準々決勝の強打・盛岡大に対して被安打4の7回完封しています。

アンダースローに転向してから制球力が増し、決勝の大一番でも登板するなど、チームからの信頼は厚い。

甲子園でも、落ち着いた投球でチームを勝利に導きたいところです。

注目選手

一関学院高校の注目選手は、チームの4番で強打の捕手・後藤叶翔選手です。

県大会予選では3試合連続本塁打を記録ししており、長打力が最大の持ち味。

守ってはキャッチャーとして、投手陣を引っ張っており、攻守の要の選手です。

相手高校からも、間違いなくマークされる選手だと思います。

一関学院高校の甲子園通算成績

選抜大会(春)選手権大会(夏)春夏通算
出場回数2回6回8回
優勝
準優勝
ベスト4
ベスト8
2021年までの甲子園通算成績

2022年・岩手県大会予選結果

学校名スコア学校名
1回戦一関学院14-0 不来方
2回戦一関学院4-0 盛岡第四
3回戦一関学院10-0 伊保内・軽米連合
準々決勝一関学院8-0盛岡大附属
準決勝一関学院7-0 盛岡第一
決勝一関学院3-2盛岡中央
2022年夏・岩手県大会予選結果

本大会に向けての展望

岩手県の強豪である花巻東と盛岡大の牙城を崩しての甲子園出場で、今年は投打に充実しています。

12年ぶりなのでもちろん選手たちに甲子園の経験はありませんが、ノーシードから県大会6戦を戦い優勝、チーム状態は非常に良いはずです。

一関学院高校勝利へのキーマンは、やはり後藤叶翔選手だと思います。

キャッチャーと4番なのでプレッシャーは大きいですが、チーム一丸となって、監督さんに甲子園1勝の恩返しをして欲しいと思います。

まとめ

岩手県代表・一関学院高校の紹介でした。

後藤選手の活躍が勝利へのカギ!
この記事のおさらい
  1. 一関学院高校は、12年ぶり7回目の出場です。
  2. キャプテンは小松大樹選手で、最前線でチームを引っ張る精神的支柱。
  3. 投手陣のキープレイヤーは小野涼介選手で、岩手県大会では一番大事な試合で好投を見せ、優勝に大きく貢献しました。
  4. 注目選手は4番でキャッチャーの後藤叶翔選手で、県大会では3試合連続ホームランを放つなど、長打力がチームNo. 1です。
  5. 投打に戦力が充実しているので、県大会同様に自分たちの野球ができるかがカギ。後藤選手にかかるプレッシャーは大きい。

12年ぶりの甲子園ということもあって、監督・選手たちにはいろんな想いがあるはずです。

そんないろんな想いを晴らす最高の舞台が聖地・甲子園なので、臆することなく、県大会の時のように暴れて欲しいと思います。

後藤選手が甲子園でホームランを放ち、チーム全員が笑顔で1勝!

期待しましょう!

最後まで、読んでいただきありがとうございました。

記事が良かったなと思って頂けたら、コメントやブックマーク宜しくお願いします!

Twitterのフォローも大歓迎ですので、お待ちしております!

Twitterアカウトはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次