ドラフト注目!【浅野翔吾】出身中学や身長は?両親・兄弟家族を紹介

こんにちは!りょーすけです!

2022年夏の甲子園で、世代NO.1スラッガーとして呼び声が高い、香川県・高松商業高校の浅野翔吾選手。

2022年ドラフト会議でも、高卒野手として上位指名の可能性が高く注目が集まっています。

自慢の打撃だけでなく、50m5秒9の脚力、遠投110mという規格外の怪物です。

また、伝統校・高松商業の主将としてチームを率いる姿は逞しく、大きな可能性を秘めていると感じます。

今回はそんな、プロ注目スラッガー・高松商業高校の浅野翔吾選手の経歴、選手としての特徴、家族構成を紹介します。

日本が世界に誇るヒットメーカー・イチローさんとの関係性についても書いています。

世代No. 1野手!
この記事でわかること
  • 高松商業高校の浅野翔吾選手の経歴
  • 選手としての特徴
  • 浅野翔吾選手の家族構成
  • イチローさんとの関係性
  • 2022年ドラフト会議の展望と予想
この投稿をInstagramで見る

Takuma.J(@jotaku87)がシェアした投稿

目次

高松商業・浅野翔吾選手の出身中学(経歴)や身長

〜基本情報〜

名前:浅野翔吾(あさの しょうご)
生年月日:2004年11月24日
出身:香川県
出身中学:高松市立屋島中学校
身長・体重:170cm・87kg
投球・打席:右投・両打(スイッチヒッター)
ポジション:外野手

浅野選手は、小学校3年生の時に地元の『屋島スポーツ少年団』で野球を始めました。

チームの合併により、小学5年生からは『屋島シーホークス』でプレーしており、キャッチャーとして市の大会で優勝しています。

この小学生の時の伝説があり、小学校時代に95本のホームランを打ったそう。。。嘘か誠か真相はわかりませんが、当時から怪物級の選手だったことは間違いなさそうです。

中学は高松市立屋島中学校に進学、同校の野球部に所属しました。中学通算本塁打は60本です。

中学3年生の時には、香川県・四国を制し、全日本少年軟式野球大会でベスト8の成績を残しています。

その活躍があって、侍ジャパンU-15代表に選出され、BFAアジア選手権優勝に貢献しました。

この活躍が強豪校のスカウトに目に留まり、県外から多くの誘いがありましたが、『香川から出れば、応援してくださる方が直接、グランドで観戦できなくなる』と、地元の名門・高松商業高校に進学しています。

今の活躍もすごいんですが、小学・中学としっかり実績を残していることがよく分かります。

多くの選手が、中学生から硬式野球に転向することが多いですが、浅野選手は高校から転向しています。

軟式と硬式では全く違うので、その中でも順応して高校でも結果を残しているところ見ると、浅野選手の野球センスの良さ、ポテンシャルの高さを感じます。

甲子園での成績

高校2年生の夏の選手権大会に出場。

3回戦でその大会全国制覇した智弁和歌山高校のエースから、特大のホームランをレフトスタンドに放り込んでいます。

この大会はコロナで観客がいなかったので、打球音がはっきりと聞こえましたが、ものすごい打球音でした。

打たれた智弁和歌山高校のエースも、その瞬間は一瞬目を見開き唖然としていました。

このホームランが、浅野選手を全国区の選手に押し上げたと言っても過言ではありません。

敗退後はチームの主将に任命され、3年生最後の夏の大会ではチームを甲子園に導いています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次